【最新版】おすすめWordPressプラグイン10選【必要最低限だけ】

Wordpressプラグイン10選 Wordpressブログの作り方
スポンサーリンク
疑問
疑問

WordPressのプラグインってどれを入れたらいいの?

いっぱいありすぎて選べないからおすすめを教えて!

あいびい
あいびい

こんなお悩みを解決します。

本記事では大量にあるプラグインから私が実際に使っているおすすめプラグインを紹介。

本記事の内容

・Wordpressプラグインを入れる理由

・おすすめWordpressプラグイン10選

・Wordpressプラグインを入れる手順

・プラグインを入れる注意点

この記事を書いた人

WordPressは誰でも使えるようにシンプルな作りになっている反面、機能が不足している部分があります。

その機能を補うのがWordpressプラグインです。

先に結論を言うと、WordPressのプラグインは必要最低限だけ入れるようにしましょう。

なぜなら、プラグインはWordpressテーマでは足りない機能を補うもので、入れすぎるとサイトに悪影響を及ぼすから。



ちなみに、以前の私は良くわからないまま、おすすめされているプラグインを入れていたんですが、

表示速度低下やプラグイン同士が競合して不具合が起きてしまっていました。

なので、このブログでは必要なものだけにいれるようにしています。



上手くプラグインを使えば記事を書くのに便利な機能を追加できるので、記事の執筆が捗りますよ!



※まだブログを作ってない方は【30分で完了】ConoHa WINGでWordPressブログを始める方法を解説!をどうぞ!

スポンサーリンク

WordPressプラグインを入れる理由

プラグインって入れないとダメなの?

もちろん、初期状態のWordpressだけでも記事を書くことはできます。

しかし、ちょっと機能が足りてない部分があるんですよね。

それを補うのがプラグインで、追加できる機能は以下の通り。

  • SEO対策
  • パフォーマンス改善
  • セキュリティ対策
  • バックアップ
  • バグ修正

ここで注意して欲しいのが、使用しているテーマによって必要なプラグインも変わるということ。

なぜなら、テーマによって搭載している機能が違うからです。

あいびい
あいびい

テーマだけでは不足している機能をプラグインで補うイメージ!

おすすめWordpressプラグイン10選

WordPressおすすめプラグインを10個まとめました。

上記でも解説しましたが、テーマや設定によって必要なプラグインが変わるので不必要なプラグインは入れないようにしましょう。

おすすめプラグイン10個

・All in One SEO pack(SEO設定)

・Google XML Sitemaps(サイトマップの送信)

・Akismet Anti-Spam(スパムコメント対策)

・Broken Link Checker(リンク切れチェック)

・BackWPup(ブログのバックアップ)

・SiteGuard WP(ログインを保護する)

・EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)

・WP Multibyte Patch(Wordpressを日本語対応に)

・Rich Table of Contents(目次を作る)

・Site Kit by Google(Google公式ツールと連携)

それぞれ詳しく解説します。

All in One SEO pack(SEO設定)

All in One SEO pack(SEO設定)
All in One SEO pack(SEO設定)

WordPressだけでは不十分なSEOを強化してくれるプラグイン。

「メタディスクリプションメタキーワードの入力用に使います。

All in One SEO packは機能が豊富なプラグインなので、Wordpressテーマによっては機能が重複してしまうことも。

自分のWordpressテーマのSEO対策をきちんと確認して、必要ならインストールしましょう。

Google XML Sitemaps(サイトマップの送信)

Google XML Sitemaps(サイトマップの送信)
Google XML Sitemaps(サイトマップの送信)

Googleにサイトマップを送信してくれるプラグイン。

サイトマップとは簡単に言うとサイトの構成図で、Googleにサイトの構造を理解してもらうために送信するものです。

Google XML Sitemapsで作成したサイトマップをGoogle Search Consoleに送信するだけで、新記事をスムーズにインデックスしてくれます。

これは必須プラグインなので入れておきましょう。

Akismet Anti-Spam(スパムコメント対策)

Akismet(スパムコメント対策)
Akismet(スパムコメント対策)

スパムコメントを防止してくれるプラグイン。

ブログを運営しているとよく海外からスパムコメントが届きます。

わざわざ手動で1つずつチェックするのは大変なので、Akismet Anti-Spamでスパムコメントを防いでもらいましょう。

コメント欄を解放していない場合は入れなくてもOKです。

Broken Link Checker(リンク切れチェック)

Broken Link Checker(リンク切れチェック)
Broken Link Checker(リンク切れチェック)

リンク切れをメールで通知してくれるプラグイン。

記事数が増えてくるとリンクを1つずつチェックするのは大変なので入れておくといいですよ。

BackWPup(ブログのバックアップ)

BackWPup(ブログのバックアップ)
BackWPup(ブログのバックアップ)

データをバックアップしてくれるプラグイン。

設定がちょっと面倒ですが、もしものことを考えると入れておいて損はありません。

設定はバズ部さんのBackWPUpで確実にWordPressのバックアップを取る方法が分かりやすいので参考に。

SiteGuard WP(ログインを保護する)

SiteGuard WP(ログインを保護する)
SiteGuard WP(ログインを保護する)

WordPressのセキュリティを強化してくれるプラグイン。

ログイン時の画像認証やメール通知をしてくれるので、不正ログインを防止できます。

これも必須プラグインなので入れておきましょう。

EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)

EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)
EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)

画像ファイルを自動圧縮してくれるプラグイン。

画像は記事の中で最も容量を占める部分なので画像の圧縮は必須です。

大量の画像を手動で1つずつ圧縮するのは大変ですが、EWWW Image Optimizerを入れておけばその手間がなくなります。

なので、画像の多いブログを運営するなら必須のプラグインです。

WP Multibyte Patch(Wordpressを日本語対応に)

WP Multibyte Patch(Wordpressを日本語対応に)
WP Multibyte Patch(Wordpressを日本語対応に)

WordPressを日本語対応にするプラグイン。

初期状態でもインストールされており、とりあえず入れておいた方がいいプラグインです。

Rich Table of Contents(目次を作る)

Rich Table of Contents(目次を作る)
Rich Table of Contents(目次を作る)

目次を表示してくれるプラグイン。

WordPressテーマでも目次表示できるものは多いですが、デザインを細かく変えられるのでおすすめ。

ちなみに、このブログもRich Table of Contentsで目次を出しています。

必須プラグインではないですが無料テーマだと目次がなかったり、デザインがいまいちだったりするので入れてみるのもアリです。

Site Kit by Google(Google公式ツールと連携)

Site Kit by Google(Google公式ツールと連携)
Site Kit by Google(Google公式ツールと連携)

Google公式ツールを簡単に設置できるプラグイン。

アナリティクスやサーチコンソールなどの測定データをWordpress管理画面で見ることができます。

連携できるツールも多く、複数のデータを一括で見ることができるのでおすすめ。

また、Google公式のツールなので安心感もあり測定結果も見やすいです。

Site Kit by Googleは必須プラグインではないですが、入れておくとデータの測定が捗りますよ。

プラグインをインストールする手順

プラグインのインストール手順を画像付きで解説します。

  • ステップ1
    「ダッシュボード」→「プラグイン」→「新規追加」を開く。

    画面右上の「プラグインの検索」にプラグイン名を入力してください。

  • ステップ2
    「今すぐインストール」をクリック
  • ステップ3
    「有効化」をクリック
  • ステップ4
    「ダッシュボード」→「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」を開く。

    インストールしているプラグインが表示されるので、追加されていればOK。

WordPressプラグインをインストールする注意点

プラグインはWordpressを利用する上で超重要ですが、インストールするときにいくつか注意点があります。

具体的には以下の通り。

WordPressプラグインをインストールする注意点

・プラグインの入れすぎ厳禁

・悪質プラグインがある

・テーマとの相性を調べる

それぞれ詳しく解説します。

プラグインの入れすぎ厳禁

プラグインは便利なんですが、なんでもかんでも入れてしまうのはダメ。

入れすぎると以下のようなデメリットがあります。

  • サイトの表示速度の低下
  • セキュリティの低下
  • プラグイン同士が不具合起こす

つまり、プラグインは必要最低限にすべきということ。

便利にするために入れたプラグインが逆に不便にしてしまったら元も子もないですしね。

あいびい
あいびい

プラグインをいっぱい入れると管理も難しくなるよ!

悪質プラグインがある

WordPressのプラグインは誰でも公開できるので、中には悪質プラグインがあるので注意が必要です。

なぜなら、悪質プラグインを入れてしまうと「Wordpressにログインできない・サイトが改ざんされる」などのトラブルに巻き込まれる可能性があるから。

悪質プラグインを見分けるポイントは以下の通り。

・星評価
・インストール数
・更新頻度

つまり、「星が低い&ダウンロード数が少ない&最終更新が1年前」みたいなプラグインは選ばない方がいいということ。

あいびい
あいびい

1個でも怪しいと思ったら調べよう!

念には念を入れるならネット上での評判も調べてみましょう。

もし、悪い口コミが目立つようならインストールしないほうが賢明です。

テーマとの相性を調べる

「高評価・ダウンロード数も多い・定期更新されてる」のに入れてはいけないプラグインがあります。

それは、テーマと相性が悪いプラグインです。

例えば、無料テーマのCocoonなら上記で解説した「All in One SEO pack」と競合してしまうため相性が悪いです。

「テーマ名+相性」で調べると情報が出てくるので、あらかじめ調べておきましょう。

あいびい
あいびい

テーマによっては公式HPで相性が悪いプラグインを紹介してるよ!

まとめ:プラグインは良く調べてインストールしよう

本記事で紹介したおすすめWordpressプラグインは以下の10個です。

  • All in One SEO pack(SEO設定)
  • Google XML Sitemaps(サイトマップの送信)
  • Akismet Anti-Spam(スパムコメント対策)
  • Broken Link Checker(リンク切れチェック)
  • BackWPup(ブログのバックアップ)
  • SiteGuard WP(ログインを保護する)
  • EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)
  • WP Multibyte Patch(Wordpressを日本語対応に)
  • Rich Table of Contents(目次を作る)
  • Site Kit by Google(Google公式ツールと連携)

ただし、おすすめプラグインは全て入れるのではなく、必要なものだけ選んで入れましょう。

また、Wordpressプラグインを入れるときは

・星評価

・ダウンロード数

・更新頻度

を見て決めましょう。

心配ならプラグインの評判まで調べることをおすすめします。

さらに、優良プラグインであっても

  • WordPressテーマとの相性
  • プラグイン同士の相性

を調べておかなと不具合が発生することがあるので注意。

最後に、インストールしたプラグインのアップデートは定期的に行いましょう。

この手順を守れば安全にWordpressプラグインを入れることができますよ。



ブログを作ってない方は【30分で完了】ConoHa WINGでWordPressブログを始める方法を解説!を参考にしてください。

30分もあればプラグインのインストールまで進めますよ!

タイトルとURLをコピーしました